脳の切りかえ…②

私たちの頭の中には6人の自分(自我状態)

がいるということを以前お話ししました。

 

ある読者の方からもう少し書いてください、

と言われたので、今回はこのことについてお話ししてみたいと思います。

 

 

 

 

おなかの中にいろんな働きをする内臓が

あるように、脳の中にもそれぞれの役割を持った

器官があると考えられます。

それを自我状態と言います。

 

自我状態とはわかりやすく言えば、

その人の考え方の傾向や性格、気持ちなどを

表しています。

 

ある瞬間にどれかの自我状態が表れています。

大きく分けて3つの部分から成り立っています。

 

親的な自我状態 ・・・ P  あなた志向

 

成人の自我状態 ・・・ A 事実志向

 

子どもの自我状態・・・ C 私志向

 

この考えをもとにある買い物風景を考えてみましょう。

 

 

・バックが欲しいと思っているときの自我状態

 

C:このバックいいなあ!欲しいなあ

A:いくらするのかな?(値段を確認する)

  ○○円かあ…これを買うと今月きびしいな・・・

  Pさんどうしようか

P:へそくりが少しあるけど、これ使って買ってあげようか

A:そうしよう!(Cにむけて)買ってもいいよ!

C:レジに持っていく。これください!

 

買い物をするだけで瞬間瞬間いろんな自我状態が表れますね。

この変わり方には人それぞれにくせがあると言われています。

 

自我状態はさらに6つにわけることができます。

そうです、頭の中に6人の私がいるのです。

 

今回お話しした P・A・C がさらに

 

効果的なもの

 

効果的でないもの

 

に分けられます。 

 

  (効果的)             (効果的でない)

 

NP優しい親 ・・・P・・・厳しい親CP  

 

                      A 

 

NC自然な子供大人しく従う子供CC

                              反抗的な子供RC

 

この6人は全部自分なのです

 

生活していくうえでいろんなところで

この6人の自我状態が表れ、一瞬のうちに入れ替わるのです。

 

この6人が自分の自我状態だからこそ

自分でコントロールできていくのですキラキラ

 

 

イライラしているのはCPの自我状態にいるな

 

やさしい気持ちでいられるときは

NPの自我状態に入れてるな

 

 

など、今ここで自分の自我状態がどこにあるかと

考えることで、A成人の自我

 

そうです、客観的に考え判断できるのです。

 

 

次の機会にはつの自我状態それぞれについて

分かりやすく話せるようにしたいと思っています。

 

いつも言っている客観性を持つことが大事です。

 

 

今、私の自我はどこだろうかと

ちょっと立ち止まって考えてください。

 

自分自身が見えてくるし

どうしたらいいかも見えてくるでしょう。