脳の切りかえ…②

私たちの頭の中には6人の自分(自我状態)

がいるということを以前お話ししました。

 

ある読者の方からもう少し書いてください、

と言われたので、今回はこのことについてお話ししてみたいと思います。

 

 

 

 

おなかの中にいろんな働きをする内臓が

あるように、脳の中にもそれぞれの役割を持った

器官があると考えられます。

それを自我状態と言います。

 

自我状態とはわかりやすく言えば、

その人の考え方の傾向や性格、気持ちなどを

表しています。

 

ある瞬間にどれかの自我状態が表れています。

大きく分けて3つの部分から成り立っています。

 

親的な自我状態 ・・・ P  あなた志向

 

成人の自我状態 ・・・ A 事実志向

 

子どもの自我状態・・・ C 私志向

 

この考えをもとにある買い物風景を考えてみましょう。

 

 

・バックが欲しいと思っているときの自我状態

 

C:このバックいいなあ!欲しいなあ

A:いくらするのかな?(値段を確認する)

  ○○円かあ…これを買うと今月きびしいな・・・

  Pさんどうしようか

P:へそくりが少しあるけど、これ使って買ってあげようか

A:そうしよう!(Cにむけて)買ってもいいよ!

C:レジに持っていく。これください!

 

買い物をするだけで瞬間瞬間いろんな自我状態が表れますね。

この変わり方には人それぞれにくせがあると言われています。

 

自我状態はさらに6つにわけることができます。

そうです、頭の中に6人の私がいるのです。

 

今回お話しした P・A・C がさらに

 

効果的なもの

 

効果的でないもの

 

に分けられます。 

 

  (効果的)             (効果的でない)

 

NP優しい親 ・・・P・・・厳しい親CP  

 

                      A 

 

NC自然な子供大人しく従う子供CC

                              反抗的な子供RC

 

この6人は全部自分なのです

 

生活していくうえでいろんなところで

この6人の自我状態が表れ、一瞬のうちに入れ替わるのです。

 

この6人が自分の自我状態だからこそ

自分でコントロールできていくのですキラキラ

 

 

イライラしているのはCPの自我状態にいるな

 

やさしい気持ちでいられるときは

NPの自我状態に入れてるな

 

 

など、今ここで自分の自我状態がどこにあるかと

考えることで、A成人の自我

 

そうです、客観的に考え判断できるのです。

 

 

次の機会にはつの自我状態それぞれについて

分かりやすく話せるようにしたいと思っています。

 

いつも言っている客観性を持つことが大事です。

 

 

今、私の自我はどこだろうかと

ちょっと立ち止まって考えてください。

 

自分自身が見えてくるし

どうしたらいいかも見えてくるでしょう。

 

 

 

夏休み

子どもたちにとっては、まちにまった夏休み。

お母さんたちにとっては大変な大変な夏休みですね💦

 

今年の夏は暑さがすごいですがどう過ごされていますか?

 

 

私の小さい頃の夏休みといえば

 

プール・・・

 

宿題・・・

 

絵日記…

 

よく絵日記をまとめがきしていた私は

天気を書くところを忘れて、かけなかった記憶があります。

 

今はいろんなところで夏休み中の天気を出してくれていますよね。

便利になりましたね。

 

 

夏休みになるとお母さんたちの叫びがいろいろ聞こえてきます。

あたりまえに給食がありますが、休みの間全部食べさせることも大変な一つですね。

 

家にいる子どもたちに

ああしてほしい、こうすればいいのに・・・

と、イライラしますよね。

 

そこで、イライラする!をちょっと深く見てみましょう。

 

以前ストレスのところでお話しした「偽物のストレス」

(自分の頭の中で自分が作っている)の一つにイライラがあります。

 

ご主人にイライラ

 

子どもにイライラ

 

会社でイライラ…

 

なぜイライラするのでしょう?

 

人や状況を変えたいと思っている時、

自分は悪くなく相手や環境が悪いと思い込んでいます。

イライラしている人は人や状況に変わってほしい

と思い込んでいてそうならないとますますイライラします。

 

私はよく主人にイライラしていました。

でも人は変えられないという教えがあるように

人が変えられないなら私が変わればいいのでは

ないかとやっていたら、

だんだん私はこんなに我慢しているのに!と

イライラがよけいひどくなりました。

 

そうです、私は自分が変わることで主人を変えようとしていたのだ、と気付きましたびっくり

 

自分の脳は自分にしか動かせないんですビックリマーク

自分の感情と思考と行動の責任は自分にあるのですキラキラ

 

相手を思う感情をちょっと変えると見方も変わってくるはずです。

そうしたら今までと違う感情で見ることができ、自分も楽になりますよドキドキ

 

 

子どもさんと話しながら

夏休みの計画を立て、約束して

 

できたらほめてあげる合格

 

時々小さなご褒美を上げることもいいかもですね!

 

 

今年は暑いのでイライラも増しますよね。

その時はためずに車の中で一人の時に叫ぶとか

日記に書きなぐったりして自分の怒り・ストレスは

発散していきましょう。

 

夏休みが子どもにも親にもいい思い出が一つでもできることを願っていますウインク

 

自分探しのサンポミチ

毎日暑い日が続いてますね。

皆さん体には気を付けてくださいねニコニコ

 

…と言いながら私は体調をくずし、

それとともに気力も落ちていきました。

 

 

仕事がら、

 

自分は悩んだり落ち込んだりしてはダメショボーン

しっかりしなければならないプンプン

 

というところにおちいってしまっていたみたいですアセアセ

 

でもブログを見てくれている方から

ブログがあがってないので心配してたという

言葉をいただいたり、

周りの方から温かい言葉をいただく中で

ある時から最後まで落ちてみようと

思えました。

 

落ちていいんだよと自分に言いました。

 

 

瀬戸内寂聴さんがある講話の中で

まりに例えてお話しされていたのが

まりは床についたら上がるしかない

だから落ちてもそのうち上がれるんだと言われていました。

 

私もだんだんそう思ってきましたキラキラ

 

 

TA(交流分析)の中でも同じような考え方があります。

ちょっと長くなりますが、ポーシャ・ネルソンの詩を読んでください。

 

 

 

5つの短い章からなる自叙伝

 

ポーシャ・ネルソン(Portia  Nelson

 

 

私は通りを歩く。

歩道に深い穴がある。

私はおっこちる、

私はどうしたらいいのかわからない、

・・・どうしようもない、

これは私の間違いじゃない。

出方が分かるまで、ものすごく時間がかかる。

   私は同じ通りを歩く。

   歩道に深い穴がある。

   私はそれを見ないふりをして、

   またまた落っこちる、

   また同じ場所にいるのが信じられない。

   でも、これは私の間違いじゃない。

   やはり出るのにずいぶん時間がかかる。

   私は同じ通りを歩く。

   歩道に深い穴がある。

   それがあるのが見える、

   それでも私は落っこちる・・・これは習癖だ。

   私の目は開いている。自分がどこにいるのか分かる。

   これは私のしたことだ。

   すぐにそこから出る。

   私は同じ通りを歩く。

   歩道に深い穴がある。

   私はそれを避けて通る。

   私は別の通りを歩く。

 

 

※ポーシャ・ネルソン(19202001

彼女は俳優であり、歌手・詩人でもあります。

 

人生の中で何度も降りかかる不幸に

苦しみつつも、誰のせいでもなく

自分の選んだ道であり

その結果であることを次第に受け入れ、

違った選択・道があることに気づいた

過程がよく分かります。

 

Ⅰ~Ⅱ章では自分の置かれた状況に

怒りや悲しみを感じ、

人や周りの環境をうらみなかなか

その状態から抜けることができません。

問題を前に自分を責めても、

人を恨んでも、環境をなげいても

辛さから抜けることは難しいのです。

 

しかしⅢ章あたりで

自分が感じていること・考えたこと、

そしてしている行動に対して客観的に

見ることが出来始めた時、辛かった状況に

変化が見え始めます。

 

悩んでいる時、ほかに選択の余地が

ないように感じることがあります。

でも、必ず解決の道はあります。

Ⅳ・Ⅴの道をゆっくりさがしてみましょう。

 

 

私はこの詩を何度も見てきましたが

悩んでもいいんだよ

落ちてもいいんだよ、と

自分に言ってあげた時、楽になりました。

 

どんな自分でも受け入れてあげることは

すごく大事だと思います。

 

私もゆっくり自分の中を散歩しながら

見つめなおしてみようと思いますクローバー

 

今年の夏は「半端ない!」です。

どうかどうかご自愛くださいドキドキ

 

 

 

 

分かってくれない…と思っていませんか?

 

私たちは生きている中で

どんな心のフィルターをかけてみているでしょうはてなマーク

 

 

例えば

 

①事が起きた時・・・それは全部自分のせいだと思ってしまう人ショボーン

 

②事が起きた時・・・それは全部相手のせいだと思ってしまう人プンプン

 

③どんなことが起きても、客観的に全体を見て判断できる人ニコニコ

 

 

①の自分のせいだと思っている人は

 

   自分はダメな人間だ

   私は価値がない       

   何をしても達成感がない

       下矢印

   自分に対する思い込みが強い

 

 

②の他人のせいだと思っている人は

 

  自分が心理的に「不快」なのは

  相手のせいで、自分が犠牲者の立場にいる

 

 

この人たちはこのやり方・思い方で

いる限り問題は解決しません。

 

では、どうしたらいいでしょう?

 

そうですキラキラ③のどんな時にも客観的に見て

判断し、行動していくことです。

 

 

大きな問題にぶつかった時に

その渦中にいると周りが見えず

キチンとした判断力にかけてしまいます。

 

映画を見ているように渦中からちょっと

外に出て、自分やっていること、

考えていることを見てみてください。

 

客観的になることで見えていなかった所が見えてきます。

 

 

私も色々な物事にぶつかりそこから

抜け出せなくなったときに、まず歩みを

止め自分の考え・行動を見てみます。

 

そしてどう進むべきか決めています。

 

その判断がもし間違っていたとしても大丈夫なのです。

 

自分で感じ考えた上での行動だから

またやり直すことができるのです。

 

 

ミスしたことで自分を責めない

何回もトライすることで、しっかり自分の道が見えてくるのです。

 

 

今ここで必要のない思い込みからの

行動パターンをやめることができ

客観的に見て考え、判断していくことで自律できていきます。

 

自分で感じ、考え行動できるようになれるといいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

信じられる人…いますか?

生きているうえで、

 

追い風が吹いたり

向かい風が吹いたり

 

たまには嵐が吹いたり

大雨に襲われたり

 

色々な事が起きますよね。

 

 

その時どう自分を守っていますかはてなマーク

 

自分がつらい時、悲しい時に分かち合って

くれる人。その間にはいつも言っている信頼関係があります。

 

信頼関係とはその人を信じられるということです。

 

あなたは信じられる人がいますかはてなマーク

 

表面的な口だけの人はたくさんいますが

自分が困った時、良い悪いではなく

そばにいてくれる人はいますか。

 

そういう人がいたらそれこそ

そこが安心安全な場所ですよね。

 

 

子どもにとって安心安全な場所があることは

外で色々な風が吹こうとも、おうちに

帰ったら安心できる信じられる人が

いることで安心安全な場所になるということです。

 

いじめにあったりすると

 

人が怖くなったり

信じられなくなったり

属せなくなったり

 

結局人が怖くなります。

 

するとコミュニケーションがうまくできなくなります。

人との関係の中での感情が

 

人は怖い、から

人が好き

になることが大事です。

 

ではどうしたら人を好きになれるでしょう。

 

怖がられている人も

嫌われている人も

その奥にやさしさや良い所があると思います。

 

そこを見てあげられるといいですねウインク

 

 

ある30代の女性がお母さんが怖いという

小さい時からの思い込みから

抜けられませんでしたが、

一つ一つお母さんのことを思い返してみたら

 

病気の時やさしかった

いつも私のためにいろいろしてくれることがある…

 

と、どんどん思いが出てきたときに

お母さんに対する思いが変わってきました。

 

お母さんにも色々あったんだろうなと

思えるようになりました、と

スッキリした顔で話していました。

 

 

その人の行動はNOだけど

その人の存在はOKであるキラキラ

 

というTA(交流分析)の哲学でもあります。

 

人を好きになれてよい人間関係ができ

お互い助け合える人ができるといいですね。

 

お母さんと子どもさんも一緒です。

いい親子関係ができますように音譜

と願います。

 

夢、ありますか?

皆さん、目標・夢はありますか?

 

私はON(仕事上)OFF(プライベート)の中で

目標・夢を持とうとしています。

 

 

 

 

ここでおたずねなのですが、皆さんは

 

認められたいですか?

ほめられたいですか?

 

これに対するお答えは

ほとんどの方が「認められたい」と言われます。

 

 

そうですよねニコニコ

ほめられるというのはことを成しとげうまく

いったときにほめられますが、失敗したときはどうでしょう?

認められるというのは結果でなくそこに行くまでに

がんばっている過程を認めてもらうということ。

 

がんばっていることを認めてもらい

 

「よくがんばっているね」

「すごいよ」

 

とか、これは大人も子供も同じじゃないかと思います。

 

 

先日、

正しい歩き方で減らない体脂肪がみるみる落ちる

           「下半身ダイエット」

 

の著者である横山摩弥さんの主催された

「歩くLOVE」に参加させていただきました。

 

(横山摩耶さんFB掲載写真よりお借りしました)

 

歩くことは生きることとおっしゃってましたが

摩弥先生とお話しする中で

OFF(プライベートの夢・目標)が見つかりました。

 

なあんだあ~と思われるかもしれませんが、

私の中でやってみたいけど、

歳だし、太っているからとあきらめていたことですが・・・

 

8月までにノースリーブのワンピースを着る!!

 

私の新たな目標です!

このために少し努力してみようかと思います。

 

こういうふうに目標・夢を掲げてがんばっていくことに

自分の身を置こうと決心しました。

 

世の中のお母さんたち、

ちっちゃな夢でもいいからみてみませんか?

 

 

6月に始まった講座にママになったばかりの

方が来られていますが、すごいなあと思います。

 

未来のために今ここをがんばって、

親子の関係をよくしていきたいという目標ですよねウインク

 

今は思うようにいかなかったりしていても、

これからいろんなことが起きる中できっと

親子で気づき成長していくでしょう。

 

今、働いているお母さんがたくさんいます。時々

「私は子供と接する時間が少ないので愛情をやれていないんじゃないか。」

と心配される方がいます。

 

接する時間ではないと思います。

今までにお話ししてきた相手(子供)の感情

を受け止め分かってあげることで信頼関係

ができ子供が安心安全な居場所を感じることなのです。

 

私の子供がいじめにあった時の話で、

「お母さんがバカみたいに明るかったから

家に帰った時つらいことを考えずに済んだ。」といいました。

 

彼女の中で何気にしている私の行動で、

そこを安心安全な場所と感じていてくれていたのでしょう。

 

 

 

私の周りにいる女性

 

「女性の価値の高め方」著者 東友加さん

「下半身ダイエット」著者 横山摩耶さん

「自分ブランドの作り方」著者 三浦月さん

「しなやかな暮らし」著者 永吉まゆさん

 

みんなステキなお母さんであり女性ですキラキラ

皆さんいろいろ苦労はあったでしょうが、

がんばることでイキイキされています音譜

 

 

結果ではなく目標・夢を持ち、

達成されなくてもそこでがんばったことは

いつか活かされる時が来ると思います。

 

結果にこだわらず、「今ここ」をがんばってみましょう!

 

こころとこころのかけ橋

皆さんこんにちは!

高瀬と申しますニコニコ

 

いつも私のブログを見て下さってありがとうございます。

 

 

ブログを見て勉強してます

 

ブログで元気をもらってます

 

ブログに癒されてます

 

             etc...

 

私にとってあたたかくていっぱい力を

もらえるお言葉があるからがんばれていると感じています。

 

 

先日ステキな女性で可愛いお母さんが

自分の人生を一冊の本にされました。

 

 

「しなやかな暮らし」

著 永吉真夕

 

まだ手元には届いていないけど

今から楽しみです音譜

 

真夕さんの本を応援するアマゾン

キャンペーンが6月の5・6日でありました。

その時の本人のがんばりには、

涙が出るほど感動しました。

 

そして周りの方の応援を48時間見守らせていただきました。

 

 

人と人の信じあう力からできてくる信頼関係

一人一人とのつながりがそのうち一丸となり

みんなで一緒になっている姿は本当に感動そのものでしたキラキラ

 

こういう人とのつながりを大切にして生きていきたいなあと改めて思わせていただきました。

私も講座・ブログ・カウンセリングで一人対一人との関係を大切にしていきたいと思います。

 

もうすぐ講座が始まって2年になります。

1年かけた講座のテキスト作りからしたら

もう3年になります。

 

皆さんに育てていただいています照れ

 

 

大きい花をどんと咲かせるのではなく

足元から小さい花をコツコツと咲かせて

行くという私のキャッチフレーズ

(好きで勝手に言っているのですが(笑))

のようにこれからもがんばっていきますウインク

 

ブログの中で講座の中で皆様に直接お逢いできる日が来ることを楽しみにお待ちしておりますドキドキ